カレンダー
フリーエリア
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
最新トラックバック
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/05)
(10/05)
ブログ内検索
最古記事
(01/31)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/05)
カウンター
アクセス解析


いま三ツ矢サイダーに「米村でんじろう先生の実験教室」が付いてきてます。
私も旦那もこうゆうの大好き!
さっそく三本買っちゃいましたw
一つ目の紹介。「青銅鏡」~!

金属を磨いて鏡にする実験(実験?
中に入っていた金属は曇ってるため、モヤーとしか指が写りません。

はじめは、このピンクのやすりで水をつけながらゴシゴシ!
ひたすらゴシゴシ!
あ~削れた金属が黒い~;;指が黒くなってきた。
ごしごしごしごし、お、だんだん指が写りはじめた!
で、今度はグレーの紙やすりでガシガシガシガシ!
target="_blank">
結果、カメラのレンズがうつるほどピカピカになりました♪
ただまだ金属!感がぬぐえないのですが・・・もっと鏡に近くなるのかと思ってましたぁ~。
どなたか試した方いらっしゃいましたら、画像くださいw
私も旦那もこうゆうの大好き!
さっそく三本買っちゃいましたw
一つ目の紹介。「青銅鏡」~!
金属を磨いて鏡にする実験(実験?
中に入っていた金属は曇ってるため、モヤーとしか指が写りません。
はじめは、このピンクのやすりで水をつけながらゴシゴシ!
ひたすらゴシゴシ!
あ~削れた金属が黒い~;;指が黒くなってきた。
ごしごしごしごし、お、だんだん指が写りはじめた!
で、今度はグレーの紙やすりでガシガシガシガシ!
target="_blank">
結果、カメラのレンズがうつるほどピカピカになりました♪
ただまだ金属!感がぬぐえないのですが・・・もっと鏡に近くなるのかと思ってましたぁ~。
どなたか試した方いらっしゃいましたら、画像くださいw
PR
この記事にコメントする